忍者ブログ

おざなりあ。

日々思ったことをまたーりと。 この記事の何かが、誰かにインスピレーションを与えることを祈って。

tualatin-SのTDPは31.2W

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tualatin-SのTDPは31.2W

旧世代のcpuはマーケットから駆逐され、デュアルコアが標準となった今日。

athlon 64によるAMDの勝利かと思われた流れも、今はどこ吹く風。

次世代マルチコア競争に決定的に出遅れたAMDはネイティヴクアッドと前面に押し出してPhenomを発表したが、完成度とベンチマークを見る限りintelの後塵を拝している感は否めない。

実質、AMDは負けてしまった。


ところで、prescottを覚えているだろうか。
昔のintelの驕りを象徴するかのようなそのTDPの高さにみな閉口したものであるが、それも昔の話。この熱設計の消極的対策としてBTXを提唱したintelだったが、いつの間にか生産を打ち切っている。


それはCoreの到来と同じ時期であった。
athlonの流れから性能と同時にTDPの低下も半ば義務づけられ、CPUの流れは低消費電力志向になった、かに見えた。

実は、LGA775になってからのprescott-2M(pentium 4 672)のTDPは115Wである。
昔だったら驚くべき数字だったが、今ではあまり驚かない。
もっと高かったのでは?と思える数字ですらある。
逆に、core 2 duoであれば65Wという比較的落ち着いた数字ではあるが、QX9775のTDPは150Wである。

672もQX9775もどちらもハイエンドである。

CPUは今でも間違いなく爆熱路線をひた走っているのだ。

性能向上を求める限り、消費電力の増加はやむを得ない。
CPUという概念を改めない限り、高性能と低消費電力は両立しない。

これから知らず知らずのうちにTDPは増加の一途を辿っていくだろう。

Phenom 9900のTDPが140Wになるのも、仕方のないことなのかもしれない。
PR

コメント

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

HN:
ど素人
性別:
男性
自己紹介:
2007年に開設。年が知れる
首都圏在住。でも生まれは本州でないド田舎
幼少期はロマサガで育つ
でもエロゲを拗らせ今に至る

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

FEZCLOCK

ここまでカジュアルユーザーに受け入れられたTPSがあったであろうか。