忍者ブログ

おざなりあ。

日々思ったことをまたーりと。 この記事の何かが、誰かにインスピレーションを与えることを祈って。

【黒い砂漠】 君はサルに似ている

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【黒い砂漠】 君はサルに似ている

たまに嫌気がさす
でもいつの間にかPCの前に座っている

それが黒い砂漠



黒い砂漠@Pmang 戦い疲れた DK/ガハーズ


ROでもあったように、開発と運営のやや黒い部分が見え始めてくる

黒い砂漠の開発者からのメッセージ、からの引用

「現在、持続的に序盤区間の面白さのため、難易度を調整し、ガラクタアイテムの価値を上げ、 数量を調整して、成長区間では重量やバッグのパールアイテムがないとゲームをきちんと楽しめないという初心者の冒険者方々の負担を減らそうと思います。」

実は、この赤字のところのガイドラインが、一切ユーザー側に示されていない
示されているのは、パールアイテムの効果と値段だけである

自分のプレイスタイルにあったものを選択せよ、ということなのだろう
こうすることによって、「課金消費量 > 実際必要な機能量」を想定しているかもしれない
だが実際は無課金勢の中心とした、

「無課金(or ほぼ0) <<<<<<<< すごく文句言いながら極少ない機能量」

と思われる。無課金勢のケチさを舐めてはいけない。彼らは極めて知恵も回る

するとしめつけが厳しくなるが、
課金勢は「なんだかなー」と思っているのが実情じゃないだろうか

こういったメッセージを送るのであれば、LV56以上のレベルアップは課金、
とまではいかなくても一定のガイドラインは欲しいところ


-----
2/12~2/17
【状態】
LV:57(DK):狩り ガハーズ→バシムへ舞い戻り アレティノだとギルミに都合よい
   49(LN):ベリア倉庫 釣りもしなくなった
   52(WT):メインクエスト 爆速で成長中
   53(LS):採取/料理/カルフェオン倉庫
   21(MT):馬
   23(KN):行動力
   21(RG):行動力
 
行動力:182
 
貢献度:201
   
統合取引所資産:80Mくらい。装備強化で40Mほど溶かしたが復活


【経過】
・ギルドミッションげろうま
 →15分の戦闘協力で1Mくらい。勿論経験値、ドロップも入る
 →やらない手はない

・14日すぎてギルド一般員に昇格
 →と思ったら密談来て補給官に
 →どうにも人材がいないらしい。古参の一般員たくさんいるのになぜだ?
 →とりあえず受諾
 →他のGだったら絶対に受けていない。面倒くさくないGなので協力する気も起きる
 →基本無言の勝利

・クザカ太刀、ヌベ組み糸購入
 →52Mと60Mくらい
 →すげー値段下がっている。今価格を見ると切ない
 →でもまだ手を出せる価格じゃないので強化が一向に捗らない

・ガードゲージのアイコンが出ることに気が付いた
 →DK結構もちそう

・LSの黒狼がダッシュが2段あることに気が付いた

・馬の育成
 →6世代と7世代がぽんぽん産まれる
 →情報による効率化の勝利
 →だがスプリントもちがうまれない。一体どういうことなの
 →パール商店で黒光りする「搭乗物スキル変更券」
 
   

黒い砂漠@Pmang LS*2 同じセンス
 
 
黒い砂漠のユーザーを突き放したゲームデザインは、TES系に大いにつながるところである
(もっと古典もあるかもしれない)

自分で目標を立てなければならないところは、自分の人生と同じ
だから道を見失っている

もともと目標があってそれに邁進している人は、たぶんMMOなんてやらないだろう

PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ど素人
性別:
男性
自己紹介:
2007年に開設。年が知れる
首都圏在住。でも生まれは本州でないド田舎
幼少期はロマサガで育つ
でもエロゲを拗らせ今に至る

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

FEZCLOCK

ここまでカジュアルユーザーに受け入れられたTPSがあったであろうか。